実は、信楽焼のたぬきは縁起物ってご存じでしたか?
た(他)を ぬく(抜)で【他を抜く】という意味になる為
商売繁盛の縁起物として重宝されています。
素朴であり、力強くもある””それが信楽焼の魅力””
約1250年の歴史のある信楽焼。
焼成時の窯の湿度、火力、土の成分の違いで素朴で温かみのある赤褐色の色合いが生まれます。
”かまくら-いたずらたぬき変化”
葉っぱをのせてくるんと棒を回すとお地蔵さんに変化❕
まだまだ変化が苦手なたぬきさん、葉っぱが見えていますよ~🍂
そんないたずら心溢れる作品を作ってみました
ま-るいたぬき
ま-るいからだに、ちっちゃなしっぽ
どこかひょうきんなお顔
見ているだけで”ほっとする”
そんな可愛らしいたぬきです
ま-るいお地蔵さん
前掛けのついた可愛らしいお地蔵さん
穏やかな優しいお顔で皆様の心を
癒してくれますように
一輪挿しとお花、両方の魅力が引き立つ
-
ロ型一輪挿し おじぞうさんバージョン
-
お家の一輪挿し 変身たぬき
小さいけれど、あなたを想う気持で溢れる
大好きだからこそ
そばにいて欲しい
新しい家族のかたち
ピックアップ商品